top of page

2,300+

Attendees

250+

Speakers & Trainers

130+

Sessions

10

Countries Hosting Events

5200 +

Atendees

250 +

Speakers & Trainers

130 +

Sessions

5

Host Countries

55 +

Nationalities
Japan Logo (WHITE).png

港区立産業振興センター
東京都港区

11月9日
13:00-16:30

SSA's 4 Zones

Activity Zone 1 : Workshops 

The Workshops zone provides a space for interactive sessions where attendees can engage in hands-on activities and group discussions to enhance their understanding of key topics. Each workshop is designed to foster collaboration, practical learning, and skills development.

  • Focus on interactive and hands-on sessions

  • Group discussions and collaborative activities

  • Practical learning and skills development

Activity Zone 2: Masterclasses

The Masterclasses zone offers in-depth sessions led by experts, aimed at providing advanced knowledge and specialized skills to participants. These sessions are ideal for those looking to deepen their expertise in specific areas.

Main Plenary 

The Main Plenary serves as the central hub for high-profile discussions and presentations. This stage hosts a variety of sessions, from expert talks to panel discussions, bringing together thought leaders to share insights and drive impactful conversations.

  • High-profile discussions and presentations

  • Includes Spotlight Programme, Expert Talks, Corporate Expertise Sharing

  • Focus on impactful conversations and thought leadership

Networking Space

A dynamic networking space where attendees can watch live broadcasts from COP29, allowing them to stay updated with real-time developments while engaging in informal discussions and networking opportunities.

Adrien Humbert

Circonomy

Co-founder

Claire Kolly

EDLT.global

Director, HR Consulting & Executive Coaching

Our Trainers

なぜこのイベントが大切なのか

AlterCOP 30 Japan は、あらゆる背景を持つ人々が学び合い、気候アクションを通じてつながることを目的とした、インスピレーションあふれるイベントです。

Climate fresk_Ichigobloom_credit Lauriane Jagault Onari19_edited.jpg
Climate fresk_Ichigobloom_credit Lauriane Jagault Onari11_edited.jpg
Climate fresk_Ichigobloom_credit Lauriane Jagault Onari16.jpg
Climate fresk_Ichigobloom_credit Lauriane Jagault Onari4_edited.jpg

誰でも参加できる

 

サステナビリティに初めて触れる方にも、すでに取り組んでいる方にも、学びと気づきがあります。

科学に根ざした学び

 

知識を行動につなげる、科学的なワークショップを体験できます。

協働の力

 

チームで協力し、アイデアを共有し、現実的な解決策を一緒に探ります。

地域発、アジアとつながる

 

東京の情熱あるチームが主催し、アジア各国で広がる AlterCOP 30 ムーブメントの一環として開催します。

11月9日(日)、港区立産業振興センターで、学びとつながりの午後を共に過ごしましょう!

AlterCOP 29 日本ハイライト

AlterCOP 30 日本会合の議題

2025年11月9日

マウスオーバーして詳細をご覧ください

クライメート・フレスク


(英語または日本語)

バイオダイバーシティ・コラージュ


(英語または日本語)

プラスチック・コラージュ


(英語または日本語)

デジタル・コラージュ


(英語)

プラネタリーバウンダリー・フレスコ


(英語)

気候変動の原因と影響をカードと対話で深掘りする、チーム型のインタラクティブなワークショップです。


もっと詳しく知る

 生態系の複雑さと脆さ、そして人間活動が自然に与える影響を探るセッションです。


もっと詳しく知る

プラスチックの生産から廃棄・汚染に至るライフサイクルをたどり、システム全体の解決策を考えます。


もっと詳しく知る

デジタル技術がもたらす、目に見えにくい環境・社会への影響を明らかにしていく、ダイナミックなワークショップです。


もっと詳しく知る

地球の限界とその臨界点を理解し、私たちの活動が与える影響をシステム思考でとらえ直します。


もっと詳しく知る

誰でも参加できる、学び・つながり・創造性あふれる午後。5つの体験型ワークショップを通して、サステナビリティを楽しく深く探求しましょう。

 

ワークショップ終了後には、ネットワーキングの時間もあります。ぜひ最後までご参加いただき、サステナビリティに関心のある仲間とつながりましょう!

AlterCOP 30 日本会場

日本コアチーム

Japan.png

ステファン・ルデュ

コアチーム・コーディネーター

Minami.png

篠原美奈巳

コアチーム・メンバー

Mahi.png

マヒ・パトキ

コアチーム・メンバー

設立されたグローバルイニシアチブ
photo_2025-07-08 17.42.34.jpeg
The Transmutation Principle
日本開催団体
Ichigo Bloom (rectangle, color).png
連携団体
Minato City Industrial Promotion Center.png

日本にAlterCOPを届ける:科学に基づいた協働型ワークショップで東京の地域コミュニティをエンパワー

CF Content.png

日本はアジア太平洋地域における気候アクションの重要な推進国のひとつです。AlterCOPグローバルコアチームは、持続可能な地域アクションとパートナーシップを促進するため、再び日本でAlterCOPを開催できることを大変嬉しく思っています。

2024年に開催されたAlterCOP 29では、東京で大規模な「クライメート・フレスク」を成功させることができました。今年はその成果をもとに、気候変動だけでなく、他の環境課題にも議論の幅を広げていきます。

このセッションは、参加者がチームで協力しながら、気候危機、生物多様性の崩壊、プラスチック汚染、そしてデジタル技術の影響について学べる、協働的で遊び心があり、インスピレーションに満ちた午後のひとときです。さらに「惑星の限界」という概念を通じて、システム全体を見渡す視点を育むことも目指します。

このイベントは、港区立産業振興センターのご協力のもと、Ichigo Bloom コレクティブの有志ファシリテーターが進行を務めます。ヨーロッパで開発された集合知に基づくワークショップ形式を用いて行われ、楽しみながら学びたいという気持ちさえあれば、どなたでもご参加いただけます。

学生、社会人、地域の方など、サステナビリティに関する知識の有無を問わず、すべての方にご参加いただけるユニークな機会です。

bottom of page